ギャラリー - 8ページ目

  • HOME
  • ギャラリー - 8ページ目

当店をご利用いただいた
ワンちゃん・ネコちゃんのお写真を掲載しています。

つくば市でトリミングです。ももちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )

つくば市でトリミングです。ももちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )
つくば市でトリミングです。ももちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )

つくば市でトリミングです。
いつも利用してくれるチワワ姉妹の妹のももちゃん。
シャンプーコースでお尻を短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ももちゃんはむぎちゃん家に来たばかりの子犬で、今日が初シャンプーです。
昔はチワワといえば気が強くよく吠える子が多い印象でしたが、今は穏やかな子が多いですね。
犬種の特性として体が小さいので臆病で警戒心が強く、結果として良く吠えたり攻撃的になるといわれていますが、性格や特徴を選んだ交配や自信を取り巻く環境の変化等できつい性格の子があまりいなくなったのではないかと思います。
チワワの誕生には諸説あり、今から3000年以上前の古代メキシコですでに人間と暮らしていたテチチという古代犬が祖であるという説や1850年代にメキシコで発見された小さな犬が基である説等いろいろありますが、いずれにしてもメキシコが原産となります。
古代メキシコでは時代により、狩猟の友として、儀式のいけにえとして、時には食用として様々な役割を担い人間と暮らしてきたようです。
スペインの侵攻により文明とともに一度はほろんだと思われましたが、先述の1850年代にアメリカ人がメキシコで発見した小さな犬を自国に持ち帰り、そこで繁殖したのがチワワの始まりとされています。
よって最初に犬種として登録されたのはアメリカです。
当時アメリカでは大型犬が人気で、小さすぎるチワワは使役犬としても使えず知名度も低かったようですが、都市部など狭い住環境などで徐々に人気が出て、日本でもマンションや集合住宅などの庭がない場所でも飼いやすいなどの理由から飼う人が増えていったようです。
世界最小の犬種なだけあり1キロ未満の成犬もいるようです、私が担当させてもらった最小の子は成犬で1,2kgの子でした。
感覚的には足の骨はマッチ棒のように細く思え、触るのは毎回かなり緊張しました。
ももちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

つくば市でトリミングです。むぎちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )

つくば市でトリミングです。むぎちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )
つくば市でトリミングです。むぎちゃん (チワワ女の子(シャンプー&カットコース) )

つくば市でトリミングです。
いつも利用してくれるチワワ姉妹のお姉さんのむぎちゃん。
シャンプーコースでお尻を短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
むぎちゃんはとても大人しい女の子です。
昔はチワワといえば気が強くよく吠える子が多い印象でしたが、今は穏やかな子が多いですね。
犬種の特性として体が小さいので臆病で警戒心が強く、結果として良く吠えたり攻撃的になるといわれていますが、性格や特徴を選んだ交配や自信を取り巻く環境の変化等できつい性格の子があまりいなくなったのではないかと思います。
チワワの誕生には諸説あり、今から3000年以上前の古代メキシコですでに人間と暮らしていたテチチという古代犬が祖であるという説や1850年代にメキシコで発見された小さな犬が基である説等いろいろありますが、いずれにしてもメキシコが原産となります。
古代メキシコでは時代により、狩猟の友として、儀式のいけにえとして、時には食用として様々な役割を担い人間と暮らしてきたようです。
スペインの侵攻により文明とともに一度はほろんだと思われましたが、先述の1850年代にアメリカ人がメキシコで発見した小さな犬を自国に持ち帰り、そこで繁殖したのがチワワの始まりとされています。
よって最初に犬種として登録されたのはアメリカです。
当時アメリカでは大型犬が人気で、使役犬としても小さすぎるチワワは使えず知名度も低かったようですが、都市部など狭い住環境などで徐々に人気が出て、日本でもマンションや集合住宅などの庭がない場所でも飼いやすいなどの理由から飼う人が増えていったようです。
世界最小の犬種なだけあり1キロ未満の成犬もいるようです、私が担当させてもらった最小の子は成犬で1,2kgの子でした。
感覚的には足の骨はマッチ棒のように細く思え、触るのは毎回かなり緊張しました。
むぎちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

印西市でトリミングです。ラテくん (ポメラニアン男の子シャンプー&カットコース )

印西市でトリミングです。ラテくん (ポメラニアン男の子シャンプー&カットコース )
印西市でトリミングです。ラテくん (ポメラニアン男の子シャンプー&カットコース )

印西市でトリミングです。 
いつも利用してくれるポメラニアンのラテくん。
シャンプーしてすっきり目のポメラニアンカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ラテくんはコーヒーショップの看板犬です。コーヒーのいい香りが漂う店内で人懐っこく接客してくれます。
会社に愛犬と一緒に出社できるところなども同じですが、自分ちの子と仕事中もずっと一緒にいられるのはとても羨ましいです。
私は車であちこち移動する仕事なので、犬猫たちの負担やお客様のペットの子たちに緊張感を与える懸念から、仕事中はみんなに留守番してもらっています。
夏場は特にですが、留守中停電などでエアコンが消えていないか等心配になることがあるので、いつでも側にいて仕事ができる環境は理想です。
ポメラニアンは昔から人気のある犬種ですね。
基になった直接の個体はジャーマンスピッツの中の最小タイプのジャーマン・ミッテル・スピッツで、1800年代にイギリスのヴィクトリア女王がイタリアを旅行中に見たジャーマン・ミッテル・スピッツを大変気に入り、母国へ複数頭連れ帰ったことにより、ブリーダーの間で一気に小型のスピッツを繁殖することが流行となり人気が爆発しました。
ヴィクトリア女王は自分のケネル(繁殖、保護施設)を持つほどポメラニアンに夢中だったようです。
日本には明治初期ごろに連れてこられ、徐々に人気が高まり現在に至ります。
レッド、オレンジ、ウルフセーブルの毛色の子たちが多く見かけます、他にもブラック、ホワイト、ブルー、パーティーカラーなど全部で15種類の毛色が日本では認定されています。
スピッツ同様、フワフワもこもこでまん丸っぽい印象の見た目で他にない可愛さが魅力です。
モカくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

柏市でトリミングです。リクくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

柏市でトリミングです。リクくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )
柏市でトリミングです。リクくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

柏市でトリミングです。
いつも利用してくれる仲良し兄弟のお兄ちゃんのリクくん。
シャンプーして、体はややふんわりさせて顔と耳が一体になる感じにカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
トイプードルといえば日本ではずいぶん前から不動の1位をほこる人気の犬種です。
どこを散歩しても必ず出会える種類で、サイズ的に飼いやすく、カットの仕方で如何様にもイメージが変わる見た目の可愛さが人気の理由だと思います。
正確に数えたことはありませんが当店でも利用してくれる子がおそらく一番多いはずです。
現在日本では、プードルは大きい順にスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4サイズに分けられます。
僕がトリマーになりたての頃はミディアムプードルというのは聞いたことがなかったので調べてみると日本で登録されたのは2003年のようです。
ドッグショー等に行っても全く出ていなかったのは登録したてでほとんど頭数がいなかったためでしょう。
今でも街で見かけるのはトイ、スタンダードがほとんどでたまにミニチュアの子を見るくらいなので、まだまだ希少なのかもしれません。
スタンダードプードルが大本のサイズで、古くは紀元前のローマ帝国時代の彫刻が残っているので非常に長い歴史を持つ犬種です。
おもに猟犬として活躍してきて、猟師が撃って水に落ちた鳥を回収する役目を多く担ってきました。
ドッグショーでよく見るコンチネンタルカットは水に入った際に内臓や関節が冷えないように、かつ水中で動きやすくするための完全に実用的なカットスタイルが基になっています。
最初に見た時は見慣れないこともあり正直おかしなカットだなぁと思ったのを覚えていますが、由緒と意味のあるスタイルであることを後から知りました。
今はベアカットが主流ですが、流行が変わって全く別のスタイルが一般的になるかもしれません。
どんなスタイルでもござれの変幻自在の器の大きさもプードルの魅力なんだと思います。
リクくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

柏市でトリミングです。ショウくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

柏市でトリミングです。ショウくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )
柏市でトリミングです。ショウくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

柏市でトリミングです。
いつも利用してくれる仲良し兄弟の弟のショウくん。
シャンプーして、体はややふんわりさせて顔と耳が一体になる感じにカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
トイプードルといえば日本ではずいぶん前から不動の1位をほこる人気の犬種です。
どこを散歩しても必ず出会える種類で、サイズ的に飼いやすく、カットの仕方で如何様にもイメージが変わる見た目の可愛さが人気の理由だと思います。
正確に数えたことはありませんが当店でも利用してくれる子がおそらく一番多いはずです。
現在日本では、プードルは大きい順にスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4サイズに分けられます。
僕がトリマーになりたての頃はミディアムプードルというのは聞いたことがなかったので調べてみると日本で登録されたのは2003年のようです。
ドッグショー等に行っても全く出ていなかったのは登録したてでほとんど頭数がいなかったためでしょう。
今でも街で見かけるのはトイ、スタンダードがほとんどでたまにミニチュアの子を見るくらいなので、まだまだ希少なのかもしれません。
スタンダードプードルが大本のサイズで、古くは紀元前のローマ帝国時代の彫刻が残っているので非常に長い歴史を持つ犬種です。
おもに猟犬として活躍してきて、猟師が撃って水に落ちた鳥を回収する役目を多く担ってきました。
ドッグショーでよく見るコンチネンタルカットは水に入った際に内臓や関節が冷えないように、かつ水中で動きやすくするための完全に実用的なカットスタイルが基になっています。
最初に見た時は見慣れないこともあり正直おかしなカットだなぁと思ったのを覚えていますが、由緒と意味のあるスタイルであることを後から知りました。
今はベアカットが主流ですが、流行が変わって全く別のスタイルが一般的になるかもしれません。
どんなスタイルでもござれの変幻自在の器の大きさもプードルの魅力なんだと思います。
ショウくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

龍ヶ崎市でトリミングです。シロちゃん (MIX犬女の子(シャンプー&カットコース) )

龍ヶ崎市でトリミングです。シロちゃん (MIX犬女の子(シャンプー&カットコース) )
龍ヶ崎市でトリミングです。シロちゃん (MIX犬女の子(シャンプー&カットコース) )

龍ヶ崎市でトリミングです。 
いつも利用してくれるMIX犬のシロちゃん。
シャンプーして顔周りは印象を変えずに全身すっきり目にカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
シロちゃんは会社の看板犬で皆にとても愛されている子です。
日本スピッツを大きくした感じ、もしくはジャーマンスピッツの大きめの種類の子に似た感じの雰囲気があります。
日本スピッツといえば、昔はすごく人気の犬種でした。
非常に良く吠えるのが特徴でスピッツ=うるさい犬というイメージが固定されていたとおもいますが、交配を重ねて今の子たちはほとんど吠えなくなっています。
今は見かけることはほとんど無くなった犬種ですね、真っ白いフワフワの毛が特徴的で毛吹きの良い子はまるでポメラニアンを大型化したような印象になります。
日本スピッツとわざわざ呼ぶことで分かるように、もともとは日本に連れてこられたジャーマンスピッツを基に作られたという説が有力で、1920年ごろから日本で品種改良が始まったので比較的新しい種類といえます。
日本スピッツは大きさも1種類で毛色も白だけですが、基になったジャーマンスピッツは毛色も実に豊富でサイズも1kg台の超小型タイプから30kg超の超大型タイプまで様々な大きさがあります。
ジャーマンスピッツの歴史は非常に古く、石器時代から人間とともに暮らしてきた犬の子孫であるとされ、遺伝子研究でも犬の原種に非常に近い種類であることが分かっています。
いずれのスピッツも非常に豊富な被毛のため、冬以外の暑さ対策は必須で冷房の完備は絶対必要、全身の毛も出来れば梳くカット、もしくは毛の長さを短くするなどの対処が必要になってきます。
長毛かつかなり多い毛量なので、お手入れの大変さには覚悟が必要ですが、立毛で全身ふわふわの見た目は無二の魅力があると思います。
シロちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

牛久市でトリミングです。モモちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&部分カットコース) )

牛久市でトリミングです。モモちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&部分カットコース) )
牛久市でトリミングです。モモちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&部分カットコース) )

牛久市でトリミングです。 
いつも利用してくれるミニチュアダックスフンドのモモちゃん。
シャンプーしてあちこちを部分カットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ミニチュアダックスフンドは今も昔も変わらず人気の犬種です。
当店を利用してくださるお客様の中でもトイプードルに次ぐ位の頭数がいるかもしれません。
もともとは巣穴にいる穴熊を狩るために作られた狩猟犬で、狭い巣穴でも動きやすいように胴長短足になるよう改良されてきました。
最初に存在したのは体重10~15kgほどにもなるスタンダードダックスフンドです。
普段はあまり目にすることは無いですが、大きいドッグショーやダックスフンドクラブ展(単独展)などに行くと見る機会があります。
一般的なミニチュアダックスフンドに慣れているとスタンダードの子のあまりの大きさに驚くかもしれません。
19世紀ごろから、穴熊よりも小型の動物を狩るようにミニチュアサイズ、それよりも小型の動物用にカニンヘン(意味は兎、カニヘンの方が聞きなじみがあるかもしれません)サイズが作られるようになりました。
とても古くから存在する犬種で古代エジプト時代から人間と暮らしてきたという説もあります。
現在の種の基となる個体は12世紀ごろスイスで掛け合わされたものとされていて、種としての明確な規定が定められたのが1910年となります。
原産国はドイツです。
愛玩犬ではなく狩猟犬に分類され、体力があり鳴き声も大きいです。
体型上、どうしても腰に負担がかかるためヘルニアを患う子が非常に多いです。
大きい子、小さい子、ワイヤーヘアの子、スムースの子と様々ですがどの子もとても愛らしいです。
モモちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

つくば市でトリミングです。リアくん (マンチカン男の子(グルーミングコース) ) 

つくば市でトリミングです。リアくん (マンチカン男の子(グルーミングコース) ) 
つくば市でトリミングです。リアくん (マンチカン男の子(グルーミングコース) ) 

つくば市でトリミングです。 
いつも利用してくれるマンチカンのリアくん。
グルーミングコースでしっかり毛を抜きました。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
マンチカンは人気のある猫種なので、家にいる方も多いのではないでしょうか。
犬のダックスフントの猫版とでもいうか、短い脚が特徴的です。
実は足の長い子もいて、そういう子たちも立派にマンチカンなんです。
ぱっと見は普通の猫と変わらないくらい長いので、言われないとわからないことがよくあります。
リアくんも足は長めでシュッとしています。
もともとは突然変異で発生したといわれていて、イギリスやアメリカ、旧ソ連などでも存在が目撃されていましたが、現在の種として確立された大本は1980年代のアメリカで見つけられた個体です。
ですので原産国はアメリカ(北アメリカ)となります。
正式に種として認定されたのは1995年なのでとても新しい種類の猫といえます。
様々な猫種と交配されて作られてきた歴史があり、現在もマンチカン同士もしくは雑種との交配が認められているため、見た目のバリエーションがとても豊かです。
長毛、短毛の違いはもちろん毛の色もロシアンブルーのようなブルーから黒、白、三毛とその子によって様々で決まったカラーがありません。
日本では独自に他の純血種と交配させた、『キンカロー』や『バンビーノ』などといった種類を作っていますが、あくまで日本独自の交配種なので国外では認められていません。
色々書きましたが、どの子もみんな可愛いです。
リアくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

守谷市でトリミングです。ベルちゃん (ベルジアン・グリフォン女の子(シャンプー&カットコース) )

守谷市でトリミングです。ベルちゃん (ベルジアン・グリフォン女の子(シャンプー&カットコース) )
守谷市でトリミングです。ベルちゃん (ベルジアン・グリフォン女の子(シャンプー&カットコース) )

守谷市でトリミングです。
いつも利用してくれるベルジアングリフォンのベルちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
私が初めて会ったベルジアングリフォンがベルちゃんです。
今まで務めた店でも普段の散歩仲間でも会ったことがないので、多分珍しい種類なんだと思います。
とても人懐っこく、会うといつも大歓迎してくれるのでうれしくなります。
体は小さいですが力は非常に強く、男性がリードを持っていてもぐいぐい引っ張られる感覚があります。
顔の造りが他の犬種と比べて人間に近いように感じて、それもまた魅力的です。
同じグリフォンの種類でブリュッセルグリフォンの子もお客様にいるので、そのうちご紹介できると思います。
うちに来るグリフォンの子たちはいずれもすっきりカットするのが定番です。
体躯がしっかりしていて足の筋肉も発達しているのでどのような長さのカットもバランスが良くしっくりきます。
個人的にはカットしないで素のままのかたいワイヤー状の被毛と長いひげも綺麗で好きです。
犬も猫も種類ごとにいろいろな個性があって面白いものです。
ミックスの子はさらに個性があふれていて一層興味深いです。
ベルちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

つくば市でトリミングです。プックちゃん (ヒマラヤン女の子(グルーミング&カットコース) )

つくば市でトリミングです。プックちゃん (ヒマラヤン女の子(グルーミング&カットコース) )
つくば市でトリミングです。プックちゃん (ヒマラヤン女の子(グルーミング&カットコース) )

つくば市でトリミングです。
いつも利用してくれるヒマラヤンのプックちゃん。
グルーミングコースと全身短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
プックちゃんはとても穏やかな女の子です。
今はしていませんが、以前私は歯石取りを行っていました。
プックちゃんも経験があり猫は普通どんなに穏やかな子でも口の中を触ることは許してくれませんが、全く抵抗なくやらせてくれた本当に稀有な子です。
獣医師以外が歯石取りの道具を使って歯石を取ることは違法です。
去年2024年の1月に農林水産省がホームページに上記の見解を示し、同6月にドッグカフェのオーナーが全国初の書類送検される事態になりました。
オーナーは平均で月50頭ほど歯石取りを行っていたそうです。
私も経験があるのでよく分かるのですが、無麻酔で歯石をとるというのは非常にリスクが高く難しい行為です。
ほんの少しペットの子が動いただけで出血することがあり大変難しい、言い方を変えると技術が必要な行為とも言えます。
それを長年平均月50頭行っていたという事をニュースで聞いた時、私が最初に思ったのは『このオーナーは相当なプロだったんだろうな』ということでした。
通常歯石取りは麻酔をかけて獣医が行うものですが、高齢や持病などから麻酔をかけたくないという飼い主さんが一定数いらっしゃり、おそらくそういう方たちの受け皿になっていたのではないかと推測されます。
何を言おうが違法は違法なので、許される行為ではなく処罰されて当然なのですが、それだけ経験のある施術者はなかなかいないので、がっかりした利用者の方も大勢いたと思うのです。
麻酔のリスクは言わずもがなですが、歯石がついて歯周病が進行すると命にかかわってくるので、日々の歯磨きに勝る健康法はありません。
猫の歯磨きをしている方はかなり少ないと思うのですが、猫もできれば歯磨きするのがベストです。
プックちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

野田市でトリミングです。アランくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

野田市でトリミングです。アランくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )
野田市でトリミングです。アランくん (トイプードル男の子(シャンプー&カットコース) )

野田市でトリミングです。 
いつも利用してくれる仲良し兄弟の弟のアランくん。
シャンプーしてすっきり目にカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
アランくんちは私が独立する前の店の時からご利用いただいています。
先代の子も長くトリミングさせてもらい、アランくんも子供のころから知っているので本当に長い付き合いです。
トリミングの間隔はご家庭ごとに違うので、年に何回会うかはそれぞれなのですがドレミくんアランくんの家は毎月利用してくださるので、その分たくさん会える機会があります。
ご家族に比べたらほんのわずかな時間ですが、対面を重ねるとお互いの性格、中身が少しづつ分かってくるのでトリミング時も阿吽の呼吸というのか、すごくやりやすくなります。
その子毎に好きなこと、嫌いなことがあってそれを理解するのが、施術される側とする側双方に負担が少なく楽にできる大切な要素だと考えています。
加齢によって体調や性格が変わっていったりするので、なかなか一筋縄ではいかないところもあります。
また『この子のことは大体わかった』なんて気になっていても、トリミング時にトリマーに見せる顔はあくまでその子の一部なので、そこは過信しないように気を付けています。
我が家では、お客様が事情により飼えなくなったペットの子を引き取ることが幾度もあります。
トリミングではめちゃくちゃ暴れる猫の子を引き取ったときは、怒った顔しか見たことがなかったので一緒に暮らしていくのは正直かなり大変だろうなぁと思っていたのですが、いざ同居したらすごく穏やかでおとなしい子で驚いたことがあります。
もう今は虹の橋を渡りましたが、数多く猫たちと暮らしてきたなかで、その時点で一番穏やかな子でした。
トリマーはペットの子のほんの極々一部の顔しか見れていないんだ、と痛感した出来事でした。
なので何年付き合っても、オーナさんから聞くおうちでのその子の話は新鮮で面白いです。
アランくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

野田市でトリミングです。ドレミくん (チワワ男の子(シャンプー&カットコース) )

野田市でトリミングです。ドレミくん (チワワ男の子(シャンプー&カットコース) )
野田市でトリミングです。ドレミくん (チワワ男の子(シャンプー&カットコース) )

野田市でトリミングです。 
いつも利用してくれる仲良し兄弟の兄ちゃんのドレミくん。
シャンプーしてすっきり目にカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ドレミくんちは私が独立する前の店の時からご利用いただいています。
先代の子も長くトリミングさせてもらい、ドレミくんも子供のころから知っているので本当に長い付き合いです。
トリミングの間隔はご家庭ごとに違うので、年に何回会うかはそれぞれなのですがドレミくんアランくんの家は毎月利用してくださるので、その分たくさん会える機会があります。
ご家族に比べたらほんのわずかな時間ですが、対面を重ねるとお互いの性格、中身が少しづつ分かってくるのでトリミング時も阿吽の呼吸というのか、すごくやりやすくなります。
その子毎に好きなこと、嫌いなことがあってそれを理解するのが、施術される側とする側双方に負担が少なく楽にできる大切な要素だと考えています。
加齢によって体調や性格が変わっていったりするので、なかなか一筋縄ではいかないところもあります。
また『この子のことは大体わかった』なんて気になっていても、トリミング時にトリマーに見せる顔はあくまでその子の一部なので、そこは過信しないように気を付けています。
我が家では、お客様が事情により飼えなくなったペットの子を引き取ることが幾度もあります。
トリミングではめちゃくちゃ暴れる猫の子を引き取ったときは、怒った顔しか見たことがなかったので一緒に暮らしていくのは正直かなり大変だろうなぁと思っていたのですが、いざ同居したらすごく穏やかでおとなしい子で驚いたことがあります。
もう今は虹の橋を渡りましたが、数多く猫たちと暮らしてきたなかで、その時点で一番穏やかな子でした。
トリマーはペットの子のほんの極々一部の顔しか見れていないんだ、と痛感した出来事でした。
なので何年付き合っても、オーナさんから聞くおうちでのその子の話は新鮮で面白いです。
ドレミくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

つくばみらい市でトリミングです。ひめちゃん (ペルシャ女の子(グルーミングコース) )

つくばみらい市でトリミングです。ひめちゃん (ペルシャ女の子(グルーミングコース) )
つくばみらい市でトリミングです。ひめちゃん (ペルシャ女の子(グルーミングコース) )

つくばみらい市でトリミングです。
初めて利用してくれたペルシャのひめちゃん。
毛のもつれを解いてシャンプーコースです。
とてもお利口にトリミングに協力してくれました。
当店では猫のトリミングを行っています。
今は猫はほとんどのご家庭では完全室内飼いなので、被毛が汚れるといったことはあまりないでしょう。
自分でグルーミングをする子で短毛であれば見た目も常にきれいですし、人間と違い体臭もほぼ無いので湯船につかったりシャンプーをする必要はないと言えます。
ふけがひどい子や皮脂がとても多い子もごくたまにいますし、そういった汚れはきちんとシャンプーしないときれいにはなりませんがシャンプーしたばかりの時はきれいでもすぐにふけや皮脂がでてきます。
そういう子はシャンプーできれいにするよりも、根本的な原因を探して改善するのが良いと思います。
体質の問題は環境か食べ物の問題であることがほとんどですので、可能ならばアレルギー検査をしてアレルゲンを絶っていくか、検査せずとも今まで食べていたものや身の回りにある品の材質を変えてみるのがお勧めです。
食べ物に関しては、これは当たり前なのですが、どんなに質の良いといわれるフードでもいわゆる超加工品と呼ばれるものに分類されるため、生鮮食品を使って手作りしたご飯には到底かないません。
手作りご飯は時間もお金もかかる(すごく高価な市販フードよりは安くつきますが)ので始めるのはなかなかハードルが高いかもしれません。
良い栄養バランスもその子毎に違うので最初は難しいかもしれませんが、バランスの良い手作りご飯が出来るとペットの子の体調が目に見えて良くなります。
今はレシピ本もたくさんありますし、ネットにもたくさんの種類のご飯の作り方が紹介されています。
自分のご飯と同じ食品を使うと調理時間の短縮にもなるのでぜひ試してほしいと思います。
ひめちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

龍ヶ崎市でトリミングです。キュウちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&カットコース) )

龍ヶ崎市でトリミングです。キュウちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&カットコース) )
龍ヶ崎市でトリミングです。キュウちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子(シャンプー&カットコース) )

龍ヶ崎市でトリミングです。
いつも利用してくれるミニチュアダックスフンドのキュウちゃん。
シャンプーして全身すっきり短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
キュウちゃんはカットをしますが、ミニチュアダックスフンドはシャンプーコースの子も多いです。
カットする場合もお尻周りや首から胸元などの汚れやすい場所だけ短くするケースも結構あります。
シャンプーがメインの子の場合、ご自宅でのセルフシャンプーを選択する方もいらっしゃると思います。
自宅でオーナーさんがトリミングするメリットはたくさんありますが、私が思う最大のメリットは犬猫の子の体調に合わせてトリミング日を決められる事と、作業を分割して行える事です。
若いうちはあまり気にならないと思いますが、年齢を重ねるとだんだん体調の良い日とそうでない日というのがでてきます。
ただでさえ体に負担がかかるトリミングは体調の良い日に行うのが理想ですが、店に頼む場合はたいてい予約制である程度先の日取りに予定を入れることが多いと思います。
予定日の体調が万一優れないとき、予約を取り消すか、無理してでもトリミングに出すかになりますが、その後を考えるといずれも不便ですし負担も大きいかと思います。
そんな時オーナーさんがご自宅でトリミング出来ると、体調のいい日に合わせて作業が出来、ペットの子の負担も大幅に少なくなります。
また、お店に頼むとどうしてもすべての作業を一度に行うので時間がかかり、体への負担も大きくなりがちです。
シャンプー等行う日とカットする日を分けて頼まれる方もいるのですが、費用はその分かかるのでどうしてもハードルが高くなります。
自宅トリミングは、今日はこの作業だけ、明日はこの作業だけと小分けに作業できるので、一回の時間が短くなり体の負担もその分減ります。
ペットの子たちも一番心を許した人に体を預けるので、精神的にも非常に良いと思います。
今はyoutube等にトリミングのやり方の動画がたくさんあるので、見るだけでも見てみるのをお勧めします。
当店では、お客様と話しながらトリミングすることも多いので自宅トリミングに興味のある方はご相談いただければ、目の前で実演しながらやり方をお伝えすることもたやすいです。
遠慮なくご相談ください。
キュウちゃん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら

松戸市でトリミングです。モモくん (柴犬男の子(シャンプーコース爪耳他お手入れ) )

松戸市でトリミングです。モモくん (柴犬男の子(シャンプーコース爪耳他お手入れ) )
松戸市でトリミングです。モモくん (柴犬男の子(シャンプーコース爪耳他お手入れ) )

松戸市でトリミングです。
いつも利用してくれるご近所住まい仲間の中の柴犬のモモくん。
シャンプーしてしっかり毛を抜きました。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
柴犬含めアンダーコート(下毛、冬毛)がある種類の子たちは1年中毛が抜けますが、特に春秋の換毛期には特別毛が抜けます。
抜け毛が床にたくさん落ちて掃除が大変!なんて話をよく聞きます。
犬には、シングルコートとダブルコートの種類があり、上記の通り一般的にはダブルコートの種類の子の方が抜け毛が多いといわれます。
シングルコートの子には、トイプードル、マルチーズ、ヨークシャーテリアなどがいて、ダブルコートの子には柴犬、コーギー、チワワ、ゴールデンレトリバーなどがいます。
上の例だけ見るとシングルの子はトリミングでカットすることが多い子、ダブルの子はシャンプーコースだけの子のように見えますが、シングルコートにはミニチュアピンシャー、イタリアングレイハウンドなど短毛でカットすることはまず無い子や、ダブルコートでもミニチュアシュナウザー、シーズーなど定期的なカットが通常の子がいます。(シーズーはまれに足元と床につく毛だけを短くする、いわゆるフルコートスタイルを好むオーナさんがいらっしゃいます。とても綺麗で優雅ですがお手入れはめちゃめちゃ手間がかかるし管理もすごく大変です(^^;))
またダブルコートでも長毛のシェルティーや中毛だけど毛の密度がとても高いシベリアンハスキーなどは毛はすごく抜けるのですがその毛が落ちてこないで中に留まって、いわゆる毛玉と同じ状態になり、解くには長い時間がかかります。
私の個人的な体感ですが、ミニチュアシュナウザー、アメリカンコッカースパニエル、オーストラリアンラブラドゥードル、シベリアンハスキー、秋田犬、サモエドの子は入念なお手入れが必要なことが多く、イタリアングレーハウンド、ミニチュアピンシャー、バセンジー、ダルメシアンの子は相対的に抜け毛が少なくお手入れも比較的容易でした。
これから新しい家族を迎えるという時は、お手入れのことも頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません。
とはいえ、一番大事なのはインスピレーションだと思います。
モモくん、また次回もよろしくね(^^)


▶︎ 料金の目安はこちら

▶︎ ネット予約はこちら