ギャラリー - 4ページ目
- HOME
- ギャラリー - 4ページ目
当店をご利用いただいた
ワンちゃん・ネコちゃんのお写真を掲載しています。
印西市でトリミングです。オハナちゃん (バーニーズマウンテンドッグ女の子 シャンプーコース)
龍ヶ崎市でトリミングです。コハルちゃん (トイプードル×ポメラニアン シャンプー&カットコース)
龍ヶ崎市でトリミングです。コユキちゃん (トイプードル×マルチーズ シャンプー&カットコース)
柏市でトリミングです。ラブくん (トイプードル男の子 シャンプー&カットコースです。)
牛久市でトリミングです。ハリーくん (トイプードル男の子 シャンプー&カットコース)
柏市でトリミングです。クレオちゃん(ヨークシャーテリア女の子 シャンプー&カットコース)


柏市でトリミングです。
いつも利用してくれる仲良しヨークシャーテリアの姉妹のクレオちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
少し前からあった病気の症状がずいぶんよくなっているようで本当に何よりです。
通院はもちろんですが、改めて食事の大切さを教わりました。
体を作るのは食事なので、病気を良くするにも質の良い食事はとても有効ですね。
ヨークシャーテリア(略称はヨーキー)の原産はイギリスです。
19世紀のイギリスのヨークシャー地方の工業地域で、工場や家庭、鉱山の坑道などで出るネズミを捕るために作られました。
マルチーズやスカイテリア他の犬種を掛け合わせて作られたとされています。
正式名称はブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャー・テリアという非常に長い名前でしたが、長すぎて定着せずヨークシャー・テリアと改名されます。
そもそもが猟犬として作られたため、当初は気性が荒く、非常に活発になるように繁殖されましたが、小さな体と絹のような美しい被毛からやがて上流階級に愛され愛玩犬として飼育されるようになります。
『動く宝石』とも称される見た目で、光沢のある長い被毛は地面まで伸びていて自然に左右対称に分かれます。
シーズーやマルチーズと同様、フルコートのスタイルが本来の姿ですが現在では手入れのしやすさから短くペットカットされる子が大半となっています。
個体差はありますが、シングルコートなことと毛量の関係からシーズーやマルチーズのフルコートよりはお手入れの手間がかからないと思います。(毎日の念入りな全身ブラッシングは必須ですが。)
日本に入ってきたのは1950年代と、犬種としても日本での歴史も非常に新しいといえます。
現在日本で認定されているのはダークスチールブルー&タンの1色のみですが、他にも様々な色の子がいてどの子も綺麗で、動く宝石の愛称に見合う美しさを誇ります。
クレオちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
柏市でトリミングです。あずきちゃん(ヨークシャーテリア女の子 シャンプー&カットコース)


柏市でトリミングです。
いつも利用してくれる仲良しヨークシャーテリアの姉妹のあずきちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
少し前からあった病気の症状がずいぶんよくなっているようで本当に何よりです。
通院はもちろんですが、改めて食事の大切さを教わりました。
体を作るのは食事なので、病気を良くするにも質の良い食事はとても有効ですね。
ヨークシャーテリア(略称はヨーキー)の原産はイギリスです。
19世紀のイギリスのヨークシャー地方の工業地域で、工場や家庭、鉱山の坑道などで出るネズミを捕るために作られました。
マルチーズやスカイテリア他の犬種を掛け合わせて作られたとされています。
正式名称はブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャー・テリアという非常に長い名前でしたが、長すぎて定着せずヨークシャー・テリアと改名されます。
そもそもが猟犬として作られたため、当初は気性が荒く、非常に活発になるように繁殖されましたが、小さな体と絹のような美しい被毛からやがて上流階級に愛され愛玩犬として飼育されるようになります。
『動く宝石』とも称される見た目で、光沢のある長い被毛は地面まで伸びていて自然に左右対称に分かれます。
シーズーやマルチーズと同様、フルコートのスタイルが本来の姿ですが現在では手入れのしやすさから短くペットカットされる子が大半となっています。
個体差はありますが、シングルコートなことと毛量の関係からシーズーやマルチーズのフルコートよりはお手入れの手間がかからないと思います。(毎日の念入りな全身ブラッシングは必須ですが。)
日本に入ってきたのは1950年代と、犬種としても日本での歴史も非常に新しいといえます。
現在日本で認定されているのはダークスチールブルー&タンの1色のみですが、他にも様々な色の子がいてどの子も綺麗で、動く宝石の愛称に見合う美しさを誇ります。
あずきちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
柏市でトリミングです。こむぎちゃん(ヨークシャーテリア女の子 シャンプー&カットコース)


柏市でトリミングです。
いつも利用してくれる仲良しヨークシャーテリアの姉妹のこむぎちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
少し前からあった病気の症状がずいぶんよくなっているようで本当に何よりです。
通院はもちろんですが、改めて食事の大切さを教わりました。
体を作るのは食事なので、病気を良くするにも質の良い食事はとても有効ですね。
ヨークシャーテリア(略称はヨーキー)の原産はイギリスです。
19世紀のイギリスのヨークシャー地方の工業地域で、工場や家庭、鉱山の坑道などで出るネズミを捕るために作られました。
マルチーズやスカイテリア他の犬種を掛け合わせて作られたとされています。
正式名称はブロークン・ヘアード・スコッチ・オア・ヨークシャー・テリアという非常に長い名前でしたが、長すぎて定着せずヨークシャー・テリアと改名されます。
そもそもが猟犬として作られたため、当初は気性が荒く、非常に活発になるように繁殖されましたが、小さな体と絹のような美しい被毛からやがて上流階級に愛され愛玩犬として飼育されるようになります。
『動く宝石』とも称される見た目で、光沢のある長い被毛は地面まで伸びていて自然に左右対称に分かれます。
シーズーやマルチーズと同様、フルコートのスタイルが本来の姿ですが現在では手入れのしやすさから短くペットカットされる子が大半となっています。
個体差はありますが、シングルコートなことと毛量の関係からシーズーやマルチーズのフルコートよりはお手入れの手間がかからないと思います。(毎日の念入りな全身ブラッシングは必須ですが。)
日本に入ってきたのは1950年代と、犬種としても日本での歴史も非常に新しいといえます。
現在日本で認定されているのはダークスチールブルー&タンの1色のみですが、他にも様々な色の子がいてどの子も綺麗で、動く宝石の愛称に見合う美しさを誇ります。
こむぎちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
松戸市でトリミングです。ちーずちゃん (チワワ×マルチーズ女の子 シャンプー&カットコース )


松戸市でトリミングです。
いつも利用してくれるちびっ子姉妹の妹のちーずちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
ちーずちゃんはチワワとマルチーズのMIXの子です。
れちかちゃんとは少し歳が離れていますがとても仲の良い姉妹で微笑ましいです。
マルチーズは昔はかなり人気があり、どこへ行ってもその姿を目にしましたが、今は割と珍しい犬種でしょうか。
目と鼻と唇以外は全身真っ白の毛が特徴で元気な子が多いです、ごく少数ですが毛を伸ばして頭を結わいたフルコートの状態で飼われる方もいます。
シーズー同様本来はフルコートが普通でしたが、お手入れがものすごく大変なので現在はペットカットで短くする子がほとんどです。
マルチーズの原産はイタリアおよび地中海沿岸の地域とされます。
大変歴史のある犬種で紀元前1500年ごろ海洋貿易を生業としていた民族がアジアからマルタ島に持ち込んだ犬が基になっているという説が有力です。
最初から愛玩犬として人々に愛されていたようですが、これは大変珍しい事で、現在愛玩犬とされているチワワやポメラニアンやほかの多くの犬種がもともとは大きな個体で別の用途で人間に飼われていたものを徐々に小型化し愛玩用に品種改良されましたが、マルチーズは最初から愛玩目的で飼われていました。
世界最古の愛玩犬種と呼ばれるのはそのためです。
歴史的に数多くの王族や上流階級の民に愛され、犬の貴族なんて呼ばれ方もします。
日本にやってきたのは1950年代で、すぐに人気に火が付きました。
1968年から17年間もの長期にわたり、犬種別の登録数で1位を獲得していることからも人気の凄まじさが分かります。
小さくて真っ白で機敏に動く様は見ていてとても楽しいです。
ちーずちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
松戸市でトリミングです。れちかちゃん (チワワ×マルチーズ女の子 シャンプー&カットコース )


松戸市でトリミングです。
いつも利用してくれるちびっ子姉妹のお姉ちゃんのれちかちゃん。
シャンプーしてすっきり短くカットです。
れちかちゃんはチワワとマルチーズのMIXの子です。
とても優しくて穏やかな子で見ていて穏やかな気持ちになります。
マルチーズは昔はかなり人気があり、どこへ行ってもその姿を目にしましたが、今は割と珍しい犬種でしょうか。
目と鼻と唇以外は全身真っ白の毛が特徴で元気な子が多いです、ごく少数ですが毛を伸ばして頭を結わいたフルコートの状態で飼われる方もいます。
シーズー同様本来はフルコートが普通でしたが、お手入れがものすごく大変なので現在はペットカットで短くする子がほとんどです。
マルチーズの原産はイタリアおよび地中海沿岸の地域とされます。
大変歴史のある犬種で紀元前1500年ごろ海洋貿易を生業としていた民族がアジアからマルタ島に持ち込んだ犬が基になっているという説が有力です。
最初から愛玩犬として人々に愛されていたようですが、これは大変珍しい事で、現在愛玩犬とされているチワワやポメラニアンやほかの多くの犬種がもともとは大きな個体で別の用途で人間に飼われていたものを徐々に小型化し愛玩用に品種改良されましたが、マルチーズは最初から愛玩目的で飼われていました。
世界最古の愛玩犬種と呼ばれるのはそのためです。
歴史的に数多くの王族や上流階級の民に愛され、犬の貴族なんて呼ばれ方もします。
日本にやってきたのは1950年代で、すぐに人気に火が付きました。
1968年から17年間もの長期にわたり、犬種別の登録数で1位を獲得していることからも人気の凄まじさが分かります。
小さくて真っ白で機敏に動く様は見ていてとても楽しいです。
れちかちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
龍ヶ崎市でトリミングです。ルックくん (ポメラニアン男の子 シャンプー&部分カットコース )


龍ヶ崎市でトリミングです。
いつも利用してくれるポメラニアンのルックくん。
シャンプーして短めにすっきりカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ルックくんはとても穏やかで優しい子です。
トリミング中はどの作業中も何も言わずされるがままに体を預けてくれるので、とても助かります。
当店は普通の店と違い、お客様宅前で車の中でトリミングするスタイルです。
その為、様々な理由で通常の路面店に依頼できない子たちに多くご利用いただいています。
また、年齢と持病、狂犬病を含めた全てのワクチンの接種も必要としていないので、高齢の子、重い病気を持った子も沢山います。
今は病院でも、どんなに副反応がひどく出ようが、体調がいかに悪かろうが、ワクチンを打たないとまず利用できないので未接種の子はほぼ利用を断られます。
困っているオーナーさんのお役に少しでも立てると、とても嬉しいです。
ポメラニアンは昔から人気のある犬種ですね。
基になった直接の個体はジャーマンスピッツの中の最小タイプのジャーマン・ミッテル・スピッツで、1800年代にイギリスのヴィクトリア女王がイタリアを旅行中に見たジャーマン・ミッテル・スピッツを大変気に入り、母国へ複数頭連れ帰ったことにより、ブリーダーの間で一気に小型のスピッツを繁殖することが流行となり人気が爆発しました。
ヴィクトリア女王は自分のケネル(繁殖、保護施設)を持つほどポメラニアンに夢中だったようです。
日本には明治初期ごろに連れてこられ、徐々に人気が高まり現在に至ります。
レッド、オレンジ、ウルフセーブルの毛色の子たちが多く見かけます、他にもブラック、ホワイト、ブルー、パーティーカラーなど全部で15種類の毛色が日本では認定されています。
スピッツ同様、フワフワもこもこでまん丸っぽい印象の見た目で他にない可愛さが魅力です。
ルックくん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
龍ヶ崎市でトリミングです。ココロちゃん (柴犬女の子 シャンプー&部分カットコース )


龍ヶ崎市でトリミングです。
いつも利用してくれる柴犬のココロちゃん。
シャンプーして所々部分カットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
ココロちゃんは小さめの柴犬の女の子です。
お宅に行くといつもご機嫌に迎えてくれるので、とても嬉しくなります。
柴犬は昔から常に高い人気を誇る犬種です、私のお散歩仲間にもたくさんいますし、どこへ行っても見かけます。
日本の風土にも合った犬種だと思いますし、毛のカットの必要がなくトリミングショップに頼まなくても自宅でシャンプーしやすい犬だと思います。
抜け毛の多さと皮膚疾患がやや出やすい面はありますが、犬をお店やブリーダーなどで買うといった場合、純血種でお勧めは何かと問われれば個人的に上位3位の中に入る犬種です。
狼に最も近い犬とされ、遺伝子研究でもそれは証明されています。
日本では縄文時代に大陸から様々な文化とともに渡ってきた犬が土着の個体と交配し、様々な用途で使役されていたと考えられています。
発掘された犬の骨の中には、骨折の治療をした跡の骨もあり大切なパートナーとして扱われていたことがうかがえます。
その後長い間、主に猟犬や番犬として日本人とともに暮らしてきました。
日本の原産の犬種は6種類ありますが、その中で唯一の小型犬に分類され、現在日本犬の80%が柴犬だとされます。
赤、黒、白、胡麻色の4色があり、赤色が最も一般的に見られます。
猟犬としての歴史が長い為、従順で勇敢、頑固で他人には懐き辛い面があります。
今は穏やかな子が多いですが、昔はシャンプーで柴犬を預かるときはトリマーはかなり緊張と覚悟をしたものでした。
トリミング中に咬みついてくる子が大変多く、口輪やカラーが必須アイテムでした。
今いる子たちはみな良い子ばかりなので気が楽です。
ココロちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
白井市でトリミングです。しゅんたくん (柴犬男の子 シャンプー&部分カットコース )


白井市でトリミングです。
いつも利用してくれる柴犬のしゅんたくん。
シャンプーして所々部分カットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
柴犬は家族以外には割と素っ気ない子も多いのですが、しゅんたくんはトリミングに行くと歓迎してくれます。
喜んで迎えられると、やはり嬉しいものです。
柴犬は昔から常に高い人気を誇る犬種です、私のお散歩仲間にもたくさんいますし、どこへ行っても見かけます。
日本の風土にも合った犬種だと思いますし、毛のカットの必要がなくトリミングショップに頼まなくても自宅でシャンプーしやすい犬だと思います。
抜け毛の多さと皮膚疾患がやや出やすい面はありますが、犬をお店やブリーダーなどで買うといった場合、純血種でお勧めは何かと問われれば個人的に上位3位の中に入る犬種です。
狼に最も近い犬とされ、遺伝子研究でもそれは証明されています。
日本では縄文時代に大陸から様々な文化とともに渡ってきた犬が土着の個体と交配し、様々な用途で使役されていたと考えられています。
発掘された犬の骨の中には、骨折の治療をした跡の骨もあり大切なパートナーとして扱われていたことがうかがえます。
その後長い間、主に猟犬や番犬として日本人とともに暮らしてきました。
日本の原産の犬種は6種類ありますが、その中で唯一の小型犬に分類され、現在日本犬の80%が柴犬だとされます。
赤、黒、白、胡麻色の4色があり、赤色が最も一般的に見られます。
猟犬としての歴史が長い為、従順で勇敢、頑固で他人には懐き辛い面があります。
今は穏やかな子が多いですが、昔はシャンプーで柴犬を預かるときはトリマーはかなり緊張と覚悟をしたものでした。
トリミング中に咬みついてくる子が大変多く、口輪やカラーが必須アイテムでした。
今いる子たちはみな良い子ばかりなので気が楽です。
しゅんたくん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら
印西市でトリミングです。マリンちゃん (ミニチュアダックスフンド女の子 シャンプー&部分カットコース )


印西市でトリミングです。
いつも利用してくれるミニチュアダックスフンドのマリンちゃん。
シャンプーして部分的に短くカットです。
今日もお利口さんにトリミングに協力してくれました。
マリンちゃんは今までに幾度も罹患しましたが、そのたびに乗り越えて元気になっています。
本人のタフさはもちろんですが、オーナーさんがとても勉強家でいろいろ良い選択をしてくれるのもとても大きいなぁと、お話を聞いていて思います。
今はネットで様々な情報が手に入り、勉強しやすくなりました。
ミニチュアダックスフンドは今も昔も変わらず人気の犬種です。
当店を利用してくださるお客様の中でもトイプードルに次ぐ位の頭数がいるかもしれません。
もともとは巣穴にいる穴熊を狩るために作られた狩猟犬で、狭い巣穴でも動きやすいように胴長短足になるよう改良されてきました。
最初に存在したのは体重10~15kgほどにもなるスタンダードダックスフンドです。
普段はあまり目にすることは無いですが、大きいドッグショーやダックスフンドクラブ展(単独展)などに行くと見る機会があります。
一般的なミニチュアダックスフンドに慣れているとスタンダードの子のあまりの大きさに驚くかもしれません。
19世紀ごろから、穴熊よりも小型の動物を狩るようにミニチュアサイズ、それよりも小型の動物用にカニンヘン(意味は兎、カニヘンの方が聞きなじみがあるかもしれません)サイズが作られるようになりました。
とても古くから存在する犬種で古代エジプト時代から人間と暮らしてきたという説もあります。
現在の種の基となる個体は12世紀ごろスイスで掛け合わされたものとされていて、種としての明確な規定が定められたのが1910年となります。
原産国はドイツです。
愛玩犬ではなく狩猟犬に分類され、体力があり鳴き声も大きいです。
体型上、どうしても腰に負担がかかるためヘルニアを患う子が非常に多いです。
大きい子、小さい子、ワイヤーヘアの子、スムースの子と様々ですがどの子もとても愛らしいです。
マリンちゃん、また次回もよろしくね(^^)
▶︎ 料金の目安はこちら
▶︎ ネット予約はこちら